PDF形式でダウンロード
PDF形式でダウンロード
ヒンドゥー教において、第三の目は、それを通して世界を観ることができる、高次元の意識状態を象徴するものです。伝統的な瞑想法を用いればこのチャクラを開くことができ、あなたを取り囲む世界について、より深くそして賢明に理解することができるようになります。
ステップ
-
第三の目のチャクラの位置を確かめる チャクラとは体のエネルギー・センターで、本質的には、背骨に沿って並んでいるエネルギーの渦のことです。全部で7つのチャクラがあり、それぞれが各部位の身体的、精神的、霊的な健康と関連しています。第三の目のチャクラは、六番目のチャクラです。 [1] X 出典文献
- 第三の目のチャクラは、脳の最前部、両目の間に位置しています。鼻筋のすぐ上です。
- 瞑想する際、このチャクラに意識を集中させてみましょう。世の中のことがもっとクリアに見えるようになってきます。
-
適切な環境を選ぶ 瞑想は、第三の目を開くことを助ける最も効果的な技法のひとつです。より多くの気づきがあなたの思考にもたらされることで、第三の目と関わりのある、明晰な頭脳にもっと簡単にアクセスすることができるようになります。瞑想の重要な目的は、心を一つの思考やものに向けることです。瞑想を始める時は、心地よく感じる環境を選ぶことが大切です。 [2] X 出典文献
- 自然の中に身を置くと、より穏やかで開放的に感じる人もいます。あなたもそうであれば、野外での瞑想を考えてみても良いでしょう。程よい気温で、誰にも邪魔されない場所を探しましょう。
- 室内での瞑想でも全く構いません。自宅に瞑想専用のスペースを設けている人もたくさんいます。一般的には、こうしたスペースに、床に快適に座るためのクッションを置き、場合によってはろうそくを置いたり、癒しの音楽をかけたりします。
- 瞑想は、とても個人的な一連の行為です。自分に合った環境を選ぶようにしましょう。
-
姿勢を整える 瞑想では、心と体の結合がとても重要です。身体的に快適であるほど、瞑想の対象物や思考に集中することが容易になります。瞑想の姿勢として最も効果的だと一般的に考えられているのは、足を組んで床に座る形がいくらか変化したものです。 [3] X 出典文献
- 普段、椅子に座る習慣しかない人は、毎日少しずつ時間をとって床に座ることに慣れましょう。しばらくすると、床に座ることがもっと自然に感じられ、瞑想に集中することが容易になります。
- 多くの人が、床に心地よく座るためにクッションを最低一つは使っています。多めに使った方が快適な人は、頑丈なクッションを2〜3個使うと良いでしょう。
- 快適に座ることができなくても心配無用です。歩く瞑想を試してみましょう。人によっては、リズミカルな足音がとても心地良く感じられることがあります。ゆっくり歩きましょう。そして、どこへ行くかあまり考えなくてもいいように、歩くコースを明確にしておきましょう。
-
瞑想の対象物を選ぶ 瞑想の対象は、一つの思考でも物理的なものでも構いません。対象を一つ選ぶことのポイントは、脳が集中しやすくすることです。そうすることで、思考があちこち彷徨わないようにし、瞑想をより効果的に行うことができます。 [4] X 出典文献
- ろうそくは、瞑想の対象物としてよく使われます。ちらちらと瞬く炎は見据えるのが楽で、多くの人に安らぎを与えます。
- 瞑想の対象物は、物理的に近くにある必要はありません。見たことのある海や美しい木等を自由に思い描きましょう。大事なのは、その対象物が心の目ではっきりと見えることです。
-
マントラを選ぶ マントラとは、瞑想を行う際に繰り返し唱える言葉やフレーズのことです。マントラは個人の好みによって、心の中で唱えても良いし、声に出して唱えることもできます。私的で自分にとって有意義なマントラを選びましょう。 [5] X 出典文献
- マントラは、あなたが心や意識に取り込みたい言葉やフレーズを選びます。例えば、「私は幸せを選びます」と繰り返し唱えても良いでしょう。そうすることにより、一日を通して喜びを感じることに意識を集中しよう、という考えを強化することができます。
- 他のマントラのアイデアとして、一つの言葉を選ぶこともできます。例えば、「平和」という言葉を繰り返し唱えても良いでしょう。
-
毎日のルーティーンにする 瞑想は訓練です。つまり、最初は、座って瞑想しようとしても、大きな成果は得られないかもしれません。心があちこち彷徨ったり、眠ってしまうことさえあるかもしれません。瞑想が上手くできるように学ぶことは一連のプロセスであり、時間を要します。 [6] X 出典文献
- 瞑想を日々の生活の一部にしましょう。5分間またはほんの2分間でも良いので、小さな一歩から始めましょう。しばらくすると、このプロセスがより心地良く感じられるようになり、日々の瞑想にもっと時間を費やすことができるようになります。
広告
-
マインドフルの意味を知る マインドフルであるとは、自分の身の周りに起きていることに、より積極的に気づくことです。自分の感情や肉体的な感覚に意識的に注意を払っている状態です。よりマインドフルでいれば、自分自身と、そして自分を取り囲む世界と調和することが容易になります。 [7] X 信頼性の高い出典文献 Greater Good Magazine 出典を見る
- 観察力が鋭くなっても、批判的になるのは避けましょう。何が「正しい」か「悪い」かという意見を持つことなく、ただ観察し受け入れます。
- 例えば、あなたがストレスを感じているとしたら、そう感じている自分を批判してはいけません。その感情をただ観察し受け入れます。
-
外へ出る 野外で時間を過ごすと、マインドフルでいることがもっと容易になります。そして、よりマインドフルでいると、様々なことにさらに気づきやすくなるので、第三の目が開きやすくなります。したがって、自然の中で過ごす時間を増やすために、毎日短い散歩をするのは良いアイデアです。 [8] X 出典文献
- 昨今の文化において、私たちは、毎日のほとんどをデジタルの世界の中で暮らしています。つまり、ほぼ常に私たちは、何らかの電化・通信機器を見ています。外に出ることで、こうした刺激から積極的に自分を休ませることの大切さを思い出すことができます。
-
創造的になる マインドフルでいると、自分の創造性をもっと見出すことができるようになります。ある研究によると、ライターズ・ブロック(作家が一時的に執筆できなくなること)や、芸術家、その他クリエイティブな仕事をしている人達が経験する壁を克服するのに、マインドフルな瞑想は素晴らしい効果を発揮することが示されています。よりマインドフルでいると、あなたの創造性の道が開かれる可能性があります。 [9] X 出典文献
- あなたの創造的な部分を試してみましょう。絵画やスケッチ、または新たに楽器を習う等を始めてみましょう。自分の創造性に任せるようにしてみると、自分自身との調和が感じられ、第三の目が開きやすくなります。
-
些細なことに意識を集中する 日々の暮らしは、とても慌ただしく圧倒されるように感じられることがあります。マインドフルでいることで、もっと穏やかさが感じられ、そしてもっと上手に第三の目を活用できるようになります。あなたを取り巻く環境や習慣的に行っているルーティーンの各側面に注意を払いましょう。 [10] X 出典文献
- 例えば、シャワーを浴びる時、身体が感じる感覚を意識的に観察してみます。温かいお湯は肩にどんな感じがするか注意を払いましょう。また、シャンプーの爽やかな香りを十分に感じてみます。
広告
-
より穏やかさが感じられるようになる 第三の目を開くことを習得すると、それに伴う利点を体験することができるでしょう。多くの人が、第三の目が開眼してから、心にもっと平穏を感じられるようになったと述べています。その理由の一つは、自分を思いやる感覚が高まったからです。自分について色々な気づきを得ると、たいがい自分にもっと優しくできるようになります。 [11] X 信頼性の高い出典文献 Greater Good Magazine 出典を見る
- 自分に優しくなると、たくさんのメリットがあります。自分への自信が高まると同時に不安が減少します。
-
より聡明になる 多くの人が第三の目を開眼させたいと望む理由の一つは、より聡明になると考えられているためです。第三の目が開くと、あなたを取り巻く世の中への認知力が高まります。したがって、世の中についてもっと理解できるようになる、という訳です。第三の目を開眼させた人々は、自分により多くの英知が備わっているように感じられると述べています。 [12] X 出典文献
- また自分自身のことも良く分かるようになります。瞑想とマインドフルでいることは、本当の自分を見出すための優れた手段です。自分の感情がもっと理解できれば、それらをもっと上手に処理できると感じられるようになるでしょう。
-
身体的な健康が改善される 第三の目が開くと、ほとんどの場合ストレスレベルが軽減されます。すると、より平穏に感じられ自分のことが分かるようになります。ストレスレベルが下がると、身体的なメリットもたくさんあります。ストレスが少ない人は、高血圧やうつの症状に陥る可能性も低くなります。 [13] X 出典文献
- ストレスを感じることが減ると、頭痛や胃の不調等も軽減され、肌が若返って見えるようになることもあります。
広告
ポイント
- 第三の目を開くことは、一連のプロセスであることを念頭に置いて、忍耐強く続けましょう。そしてあなたが取り組んでいる開眼への過程を楽しみましょう。
- 別の瞑想法にも思い切って挑戦してみましょう。全ての瞑想法が、どんな人にも同じ効果をもたらす訳ではありません。
- ベッドで2〜3分瞑想してみましょう。第三の目を開きたい気持ちを取り戻せるでしょう。
- 自然の中で過ごす時間を確保し、より健康的な食べ物を摂るようにして食事を改善してみましょう。
- 第三の目が開眼した後、期待していたものが得られなくても心配する必要はありません。超常的なものが、他の人よりもっと見えたり感じたりする人もいれば、他人の感情の状態などを癒す手伝いができる人もいます。第三の目が開いた後に得られる経験は、人それぞれ異なります。
- 第三の目が開眼するに伴い、あるいはすでに開眼している場合も、頭痛、片頭痛、吐き気を経験することがよくあります。
広告
出典
- ↑ http://www.chakra-anatomy.com/third-eye-chakra.html
- ↑ http://www.huffingtonpost.com/ornish-living/what-meditation-technique_b_8412006.html
- ↑ http://www.yogajournal.com/meditation/everything-need-know-meditation-posture/
- ↑ http://www.yogaworld.org/enter/meditation_object.htm
- ↑ http://www.huffingtonpost.com/ora-nadrich/mindfulness-practice_b_4374021.html
- ↑ http://zenhabits.net/meditate/
- ↑ http://greatergood.berkeley.edu/topic/mindfulness/definition
- ↑ http://www.huffingtonpost.com/2014/04/30/habits-mindful-people_n_5186510.html
- ↑ https://www.psychologytoday.com/blog/the-art-now/201405/mindfulness-and-creativity
このwikiHow記事について
このページは 15,282 回アクセスされました。
広告