PDF形式でダウンロード
PDF形式でダウンロード
ほとんど誰でも歌を歌うことはできます。もちろん生まれつき上手な人はいますが、声に自信がなくても努力と練習によって良い声に変わります。お風呂場で口ずさむにせよ、ステージで歌声を披露するにせよ、基礎から訓練すれば声の質を高められます。まず正しい姿勢、呼吸の仕方、ボーカルの技術など、発生の基本から練習を始めましょう。基本がマスターできたら、歌の練習に入りましょう。歌の先生または発声法の指導者につくか、ビデオを見て練習しましょう。素晴らしい歌声になるでしょう。
ステップ
-
真っ直ぐに立つ 「真っ直ぐに立ちなさい」と私達は小さい頃から何度も注意を受けますが、それは歌の練習にも言えます。歌手としての可能性を最大限に発揮するには正しい姿勢が重要です。両足を肩幅に開き、片足をもう片方の足の少し前に出し、背筋を伸ばして立ちましょう。胸を張って肺が膨らんだり縮んだりできる姿勢を取ると楽に呼吸ができ、肺一杯に空気が入るので正確な音で綺麗な声が出ます。 [1] X 出典文献
- 一本のひもが背骨から頭のてっぺんを通り、自分を持ち上げていると想像しましょう。あごを地面と平行にします。
- 座り姿勢でも同じ事が言えます。椅子に浅く腰掛け、足を組まずに床に両足を平らにつけます。体を真っ直ぐに保つと安定感が生まれ、声を詰まらせずに歌うことができます。背中を真っ直ぐにして背もたれに寄り掛からないようにしましょう。
-
リラックスでき自信が持てる姿勢を見つける いくつか守る基本がありますが、自分に合った姿勢を探すことも大切です。スーパースターの気分になれる姿勢を見つけましょう。猫背では良い声が出ませんが、背中を真っ直ぐにしようと意識し過ぎると力が入り、リラックスできません。自分に最適な姿勢を見つけるまで色々な姿勢を試して歌いましょう。 [2] X 出典文献
- 背中と後頭部を壁につけて立つか、仰向けに横になって背中と後頭部を地面につけます。どちらの方法でも背骨をまっすぐにできます。
-
正しく呼吸する 歌は呼吸が8割と言われています。呼吸により声は魅力的な管楽器に変わります。きちんとした歌声は、正しい呼吸に始まり正しい呼吸に終わります。お腹の底から深呼吸をしましょう。実際に8つ数えながら息を吸い、8つ数えながら息を吐きましょう。リラックスできましたか? [3] X 出典文献
-
素早く息を吸う練習をする 空気を素早くたくさん吸うのが上手に歌うコツです。必要なのは、肺と多少の想像力だけです。まず、重い空気を想像して息を吸いましょう。息を吸ったら体の底に落とし入れます。次は素早く息を吸います。空気はまだ重たいままです。一瞬で息を吸ったら更に素早く体の奥底に落とし込みます。多量の空気を素早く吸えるようになるまで繰り返し練習しましょう。 [5] X 出典文献
- 想像力を更に働かせ肺を風船だと想像しましょう。風船を大きく膨らませるように息を思いっきり吸いましょう。
- スナッチブレスを試してみましょう。これは去っていく人に何か言い忘れていたことがあったと気付いた時に、思わずハッと短く息を吸うような呼吸です。
-
呼気をコントロールする 力強くスムーズな声を出して人(または自分自身)を驚かせたいと思うなら、息を滑らかに長く吐く練習をしましょう。羽を使うと効果的です。羽に向かって息を切らさず長く吹き付ける練習をしましょう。息を吐き終わると、お腹が通常の大きさに戻りますが胸を崩さないようにします。一定のリズムで長く息を吐けるようになるまで練習を繰り返しましょう。 [6] X 出典文献
- 肺から空気を全部押し出すように息を吐きます。
専門家情報音楽教師アナべス・ノヴィツキーはテキサス州オースティン在住の個人音楽教師です。2004年にカーネギーメロン大学にて音楽学士課程を修めた後、2012年にはメンフィス大学にて音楽(声楽)の修士号を取得しました。2004年から音楽教師を務めています。声楽教師のアナベス・ノヴィツキーさんからのアドバイスです 。「歌声を改善したいのであれば、トレーニングの継続が大切です。アスリートが毎日トレーニングをし、体のケアをするのと同様、 効率的に毎日練習すれば、歌も上達します。 そして、アスリートと同様、必要な時には休息をとることが重要です」
広告
-
ウォームアップを行う 歌は運動に似ています。怪我を避けるためにまず体を温めて発声の準備をします。最初に中音域で歌い、次に低音、そして高音、最後に中音域に戻りましょう。休憩をとりリラックスしたら、練習を再開しましょう。声が詰まったら直ぐ休息しましょう。決して無理をしてはいけません。声を大切に扱うのが美しく歌うためのコツです。 [7] X 出典文献
-
強弱法を練習する 歌が柔らかな旋律から感情的でスケールの大きなコーラスに移行する時に心臓の鼓動が速まるとしたら、強弱法のパワーが実感できている証拠です。練習すればするほど、大きな声や小さな声を健康的に出して歌うことができるようになります。まず、快適に感じる音の高さで歌いましょう。徐々に音量を上げて行き最大に達したら、徐々に音量を下げ柔らかな弱い音量で終えます。練習し始めは、音量の範囲がメゾ・ピアノ(やや弱い)からメゾ・フォルテ(やや強い)までとやや狭いかもしれませんが、練習次第で範囲は大きくなります。 [8] X 出典文献
-
敏捷性を高める練習をする 「ド」から半音ずつ上がり「ソ」まできたら、直ぐにまた半音ずつ下がって「ド」に戻りましょう。全ての音を1つ1つ丁寧に出すようにしましょう。この「声のストレッチ」の練習で声が柔軟になります。 [9] X 出典文献
- 音程を保つのが難しい場合は、 SingTrueなどのアプリを使ってみましょう。
-
音階を練習する 音程をとるのが苦手な場合は音階を練習しましょう。最初は1日に20〜30分の練習で十分でしょう。音階を練習すると歌うのに必要な筋肉を鍛えることができます。声を出す筋肉が引き締まると声のコントロールが効くようになります。音階の練習をする際に、まず自分の音の領域(テナー、バリトーネ、アルト、ソプラノなど)を特定し、キーボードかピアノでその音域をカバーする音の見つけた方を習得しましょう。その上で、全ての音域で長音階を練習します。音階を上がっては下がりして、全ての母音を発声して繰り返し練習しましょう。 [11] X 出典文献
- 音階がよくわからない場合は、音階練習の方法を紹介した動画を探してみましょう。その中で自分の出せない音を歌っている場合は、飛ばして構いません。
広告
-
歌のレッスンのために毎日決まった時間を割く 練習、練習、練習です!歌声を磨くには毎日の練習が欠かせません。歌うことが声のための運動です。運動を長期間怠けると、再開時に息が切れ汗をかきスムーズに歌えません。通勤の車の中でウォームアップをするだけでも違います。 [12] X 出典文献
- 歌の練習を毎日決まった時間に実行できると理想的です。毎朝9時から10時の間予定がなければ、その時間を歌の練習時間としてスケジュール帳に記入しましょう。
-
練習は短時間にする 楽器の練習は一度に長時間できるかもしれませんが、歌の練習は違います。声を酷使するのは良くありません。1日に30~60分程度に設定しましょう。60分以上の練習は避けましょう。疲れていたり体調が悪い時は練習時間を更に短くしましょう。 [13] X 出典文献
- 30分間の練習がきつい時は、無理をしてはいけません。効率的かつ集中して練習し、10~15分で終わらせましょう。
-
自宅で練習可能な歌の教材を買う 「JAYE公山の高音ボイストレーニング教材」「7日間で音痴解消マジックボイス」など自宅で練習できるボーカルトレーニングの教材があります。先生の下で練習するよりも安価ですが、実際に教材を使用した人の体験談などを聞いて効果的かどうかを調べることが大切です。
-
プロからレッスンを受ける 歌に打ち込みたいのなら、プロのレッスンを受けることを考えましょう。歌手になる手助けをしてくれるボーカルコーチか認可された歌の先生を探しましょう。地元の楽器店か学校の音楽の先生に相談して信頼できる歌の先生を紹介してもらいましょう。 [14] X 出典文献
- レッスン料は高いかもしれません。真剣にレッスンを始める前に、自分にとって歌がどれくらい大切なのかを考えましょう。
-
地元の合唱団に参加する 先生の下でレッスンするのが難しい、またはプロのボーカルコーチについてレッスンするほど真剣ではないなら、地元の合唱団に参加しましょう。合唱団は教会との関連性が強い印象がありますが、教会以外でも合唱団を持つ団体があります。合唱団に参加すると歌を習える上に、音楽が趣味の人たちとの交流が楽しめます。 [15] X 出典文献
- 合唱団に参加するには、オーディションを受ける必要があるかもしれません。力を抜いて自分のベストで臨みましょう。きっと合格できます!
-
上達具合を確認する 自分の歌を録音しておきましょう。そして、3か月間練習を継続します。その後、同じ歌を歌って録音し、2つの録音を比較すると、上達した部分とまだ練習が必要な部分がわかるでしょう。広告
ポイント
- 喉が乾いたら、はちみつ入りの暖かい紅茶か室温の水を飲むと渇きがとれます。また紅茶は喉を潤します。 [16] X 出典文献
- 喫煙を避けましょう。声帯を痛める可能性があります。
- 鼻声や息切れを避けるために、常に鼻の中をきれいに保ちましょう。
- ウォームアップをして発声の準備が整うまで高音で歌うのを避けましょう。いきなり高音を出すと、声帯に負担がかかります。長いパートを歌う前に深呼吸をして準備しましょう。
- 感情を込めて歌いたいなら、歌の旋律に聞き入り、歌詞の意味を考えた上で声と感情をマッチさせましょう。ストレスホルモンの分泌が抑えられ、ストレスが軽減できます。
- 歌う時、母音の練習をする時には舌を口の天井に当てるようにしてみましょう
広告
注意事項
- 声に変調が見られたら1時間ほど歌うのをやめ、ウォームアップをしてから再度歌い始めましょう。声帯を傷めずに済みます。休息を取らないと声にストレスがかかり、声質が落ちてしまうでしょう。
- 喉の痛みを感じずに話せないなら、声を出してはいけません。残りの1日を黙って過ごしましょう。暖かい紅茶をたくさん飲みましょう。加湿器で20分ほど喉を潤してもいいでしょう。問題が更に続くようなら医師に相談しましょう。
- 喉、肩、首の筋肉やその部分を囲む部位に緊張があると痛みを感じるかもしれません。歌う前には完全に体を緩めましょう。歌っている間に顎がガクガクするようなら、顎に緊張がある証拠です。続けて歌うと筋肉組織が破れてしまう可能性があります。
- 低い音を出したり荒い音を出すと声を傷つけ、悪性の結節を引き起こす恐れもあります。結節は、声帯にできる「たこ」のようなもので、手術するか、長時間声を休ませないと消えません。
広告
出典
- ↑ http://cmed.faculty.ku.edu/gummposture/posture.html
- ↑ http://ivorysmith.com/teaching/essays-on-vocal-technique/breath-and-pos%C2%ADture/
- ↑ http://www.dummies.com/art-center/music/singing/breathing-basics-for-singing/
- ↑ http://www.dummies.com/art-center/music/singing/breathing-basics-for-singing
- ↑ http://www.dummies.com/art-center/music/singing/breathing-basics-for-singing/
- ↑ http://www.dummies.com/art-center/music/singing/breathing-basics-for-singing/
- ↑ http://blog.sonicbids.com/top-5-exercises-to-warm-up-your-voice-before-a-show
- ↑ https://takelessons.com/blog/singing-exercises-for-dynamics
- ↑ http://blog.sonicbids.com/top-5-exercises-to-warm-up-your-voice-before-a-show
- ↑ https://spinditty.com/learning/How-to-Sing-the-Five-Basic-Singing-Vowels
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=AgimvuugWus
- ↑ http://takelessons.com/blog/how-to-improve-your-singing
- ↑ http://takelessons.com/blog/how-to-improve-your-singing
- ↑ http://www.singingforaliving.com/articles/faq/
- ↑ http://www.rylanholey.com/2012/06/top-10-reasons-why-you-should-join-a-choir/
- ↑ http://www.voicecouncil.com/honey-lemon-for-singers-fact-from-fiction/
このwikiHow記事について
このページは 4,057 回アクセスされました。
広告