PDF download PDF形式でダウンロード
手描きで完璧な円を描く技術をマスターしましょう
PDF download PDF形式でダウンロード

手描きで完璧な円を描くことを試したことがある人なら、その難しさをよくご存知でしょう。幸いなことに、円を描くのを簡単にするためのツールや日常品はたくさんあります。以下の方法と、手描きで完璧な円を描くためのヒントもチェックしてみてください。自分に合った方法を見つければ、円を描くのは簡単になります!

知っておくべきこと

  • カップ、キャンドル、テープのロールなど、円形の物をトレースしてください。
  • または、鉛筆の片端に糸を結び、もう一方の端を指で紙に押さえます。糸を張った状態で、指の周りを鉛筆を動かして円を描きます。
  • または、鉛筆を持っている手首の外側を紙に押し付けます。手首の下で紙を回転させながら鉛筆を下げて、大きな円を描きます。
方法 1
方法 1 の 8:

クリップを使う

PDF download PDF形式でダウンロード
  1. クリップを、円を描きたい紙の上に置きます。次に、2本の鉛筆の先端をクリップの反対側の端に差し込みます。 [1]
    • または、1本の鉛筆と、短い串、ペンの先、または指の先など、別の物を使用します。ただし、その物はクリップの中に収まるほど細いものを使用してください。
  2. Watermark wikiHow to 円を描く
    どちらの鉛筆がアンカーとなり、どちらの鉛筆が描画を行うかを決めます。アンカーが円の中心になり、もう1本の鉛筆が円の外側を描きます。もう1本の鉛筆を中心から動かして円を描くときに、アンカーをしっかり押さえてペーパークリップを安定させます。 [2]
    • 2本の鉛筆を使用した場合は、完成時に円の中心に小さな点が残る可能性があります。この点を消したい場合は消してください。
  3. Watermark wikiHow to 円を描く
    もっと大きな円を描きたい場合は、クリップをS字になるように曲げます。ペーパークリップの丸い両端に鉛筆を1本ずつ入れます。一方の鉛筆をアンカーとして押さえ、もう一方の鉛筆を動かしてその周りに円を描きます。 [3]
    広告
方法 2
方法 2 の 8:

回転法

PDF download PDF形式でダウンロード
  1. 描く手で 鉛筆を持ち 、手首の外側を紙に置きます。手首を調整し、小指側の手の付け根の骨が紙を押さえるようにします。手首は描く際の支点となり、円の中心をマークします。 [4]
    • 手首を軸にすることで、大きな円を描くことができます。
    • 中くらいの大きさの円を描くには、描く手の小指の第2関節をアンカーとして使用します。
    • 小さな円を描くには、描く手の真ん中の指先を紙に押し付けます。
  2. Watermark wikiHow to 円を描く
    空いている方の手で、テーブルの上で紙を回します。手首、指の関節、または指で、紙がその場から動かない程度に強く押さえますが、紙を回すことができないほど強くは押さえないでください。 [5]
  3. Watermark wikiHow to 円を描く
    紙を回転させながら、鉛筆の先が紙に触れるまでゆっくりと下ろします。鉛筆はしっかりと握り、円を描くときに動かさないようにしましょう。完全に円が描けるまで、紙をくるくる回します。 [6]
    広告
方法 3
方法 3 の 8:

円をトレースする

PDF download PDF形式でダウンロード
  1. 丸い物なら何でも構いません。丸い底や縁のグラス、キャンドルの底、テープのロール、丸い紙などです。作りたい円のサイズに最も近い物を選びます。ただし、丸い縁が滑らかで、ペンや鉛筆がスムーズに滑れることを確認してください。
  2. Watermark wikiHow to 円を描く
    物体の丸い部分を取り、円を描きたい紙の上に平らに置きます。なぞっているときに動かないように、なぞらない方の手でしっかりと固定します。
  3. Watermark wikiHow to 円を描く
    ペンか鉛筆を持ち、円形が完成するまで、対象物の丸い縁に沿ってなぞります。完成したら、紙から対象物をはずすと、完全な円が完成します。
    • 物を取り除いた後、円に隙間がある場合は、ペンや鉛筆で埋めてください。
    広告
方法 4
方法 4 の 8:

糸を使う

PDF download PDF形式でダウンロード
  1. Watermark wikiHow to 円を描く
    または、紐の一端に輪を作り、そこに鉛筆の先を通します。ひもを長くすればするほど、円は大きくなります。 [7]
  2. 鉛筆に付いていない糸の端を指で押さえます。指で押さえた場所が円の中心になります。
  3. Watermark wikiHow to 円を描く
    鉛筆で円を描きながら、ひもの端をしっかりと抑えます。完全に丸い円を描くために、円を描きながらひもを引っ張り続けます。
    広告
方法 5
方法 5 の 8:

ピンを使う

PDF download PDF形式でダウンロード
  1. 段ボールはどんな種類でも構いませんが、厚手でピンが通るものを選んでください。これは、テーブルや描く表面に穴が開かないように保護するためです。 [8]
    • 描画が完了すると、ピンが紙に穴を残します。描画に穴を開けたくない場合は、別の方法を使用してください。
  2. ピンの位置を、円の中心にしたい場所に合わせます。ピンを深く刺し、動かないようにします。描いている最中に動くと、曲がった円になってしまいます。 [9]
  3. Watermark wikiHow to 円を描く
    輪ゴムはプラスチックの上ではなく、ピンの針に巻きつけるようにします。輪ゴムが大きいほど、円が大きくなります。小さな円を描きたい場合は、小さな輪ゴムを使うか、輪ゴムをピンの周囲に何度も巻きつけて、好みの長さにします。 [10]
    • ゴムバンドがない場合は、糸にループを作り、ピン先の針に巻き付けてください。
  4. ゴムバンドを鉛筆の芯のすぐ上に位置させます。高すぎると、描いている際にピンが紙から抜けてしまう可能性があります。 [11]
    • 糸を使用している場合は、糸のもう一方の端に別のループを作ります。その後、鉛筆をループに差し込み、糸が鉛筆の芯のすぐ上に来るようにします。
  5. Watermark wikiHow to 円を描く
    輪ゴムがピンと張るまで、鉛筆をピンから引き離します。輪ゴムがピンと張るまで、鉛筆をピンから引き離します。 [12]
    • ゴムバンドを強く引きすぎないように注意してください。そうすると、ピンが紙から外れる可能性があります。
    • 糸を使用する場合、糸を張るまで引き、その後円を描きます。
    広告
方法 6
方法 6 の 8:

分度器を使う

PDF download PDF形式でダウンロード
  1. 定規を、円を描きたい位置に置きます。定規の平らな部分が円の中心になります。
  2. Watermark wikiHow to 円を描く
    これが円の前半になります。分度器の平らな辺は、円の中心を通る線を引きたいとき以外は、なぞらないでください。なぞっていない方の手で分度器を押さえ、分度器がしっかりと固定されるようにします。
    • 分度器に中央に半円形の切り欠きがある場合は、これに沿って小さな円を描きます。
  3. Watermark wikiHow to 円を描く
    分度器の直線の端を、紙に描いた曲線の端に合わせます。次に、分度器の曲線の端をもう一度なぞり、円を閉じます。
    • 最初の半円の半分を描く際に小さな半円形の切り抜きを使用した場合は、プロトラクターの外側の長い直線ではなく、切り抜きの直線部分を最初の曲線の端と合わせます。
    広告
方法 7
方法 7 の 8:

コンパスを使う

PDF download PDF形式でダウンロード
  1. コンパスの先端のスリットに鉛筆を挿入し、しっかり固定します。鉛筆の芯がコンパスの針と平行になっていることを確認します。 [13]
    • コンパスがない場合は、鉛筆とゴムバンドで自作してください。
    • 鉛筆を2本用意し、並べて置きます。消しゴムのすぐ下で、ゴムバンドで結びます。 [14]
    • 2本の鉛筆を離してV字形に広げます。
    • 次に、3本目の鉛筆(または別の直線状の物体、例えばアイスクリームの棒など)を、2本の鉛筆の先端のすぐ上に横に置きます。3本の鉛筆は「A」の文字のように見えるはずです。
    • 最後に、3本の鉛筆が交差する部分にゴムバンドを2本ずつ結びます。これで、手作りのコンパスが完成しました!
  2. Watermark wikiHow to 円を描く
    円を描く大きさによって、 コンパスの アームを調節します。 大きな円にしたい場合は、コンパスのアームを互いに引き離し、アームの間の角度を大きくします。小さな円にしたい場合は、アームを近づけてください。 [15]
    • 鉛筆とゴムバンドでコンパスを作った場合は、V字形に並べた2本の鉛筆を離したり近づけたりしてから、3本目の鉛筆をその上に置きます。
  3. 鉛筆が付いたコンパスの端が円の外側になります。コンパスのもう一方の端(針)が円の中心になります。 [16]
    • 2本の鉛筆で作った手作りのコンパスを使用する場合、針の役割を果たす端と、描画を行う端を選択してください。
  4. Watermark wikiHow to 円を描く
    コンパスの両端を紙につけたまま、コンパスを回転させ、鉛筆のある方の端を回転させて円を描きます。このとき、針が滑ったり動いたりしないように、針に少し力を入れて押さえるようにしてください。 [17]
    • コンパスを作るために2本の鉛筆を使った場合は、描画が完了したら、円の中心に残った点を消してください。
    広告
方法 8
方法 8 の 8:

手描きで円を描く

PDF download PDF形式でダウンロード
  1. Watermark wikiHow to 円を描く
    描く方の手で鉛筆を持ち、紙の上に浮かせます。そして、鉛筆を紙に触れさせないように、肩をゆっくりと円を描くように動かします。手首を固定し、鉛筆が動かないようにします。 [18]
  2. Watermark wikiHow to 円を描く
    鉛筆の先をゆっくりと紙の上に下ろしながら、腕と肩を円を描くように動かします。軽いスケッチになるように、最小限の筆圧で紙の上に重なる円をいくつか描きます。まだ完全に丸くなくても気にしないでください。 [19]
  3. 腕を円を描くように動かさず、鉛筆を紙に押し当てて濃い色の円をなぞります。鉛筆の先を少し強く押して線を濃くします。薄い下描きをガイドに、曲線に沿ってなぞってより完璧な円を描きます。 [20]
    • 必要に応じて、薄い円を消して、完成時に濃い円がきれいに見えるようにします。
    広告

このwikiHow記事について

このページは 25 回アクセスされました。

この記事は役に立ちましたか?

広告