味も良く、さまざまな用途に使えるココナッツは、とりわけ生で食べるとおいしい果実です。とはいえ、ココナッツの殻を割るには、ドリルや弓ノコなどの工具が必要だと思い、殻ごと購入するのを躊躇してしまうかもしれません。しかし、うれしいことに、すでに家庭にある物を使い、ココナッツの殻を割ることができます。ココナッツをオーブンで熱すると殻が柔らかくなり、硬いものの表面に叩きつけるだけで割ることができます。オーブンがなくても、金づちを使って割る方法もあります。殻を割った後、ナイフや野菜の皮むき器で果肉を剥くと、おいしいココナッツを楽しむことができます。
ステップ
-
ココナッツの上部に穴を空ける ココナッツの上部には3つの目(くぼみ)があります。そのうちの1つは通常他の目より柔らかいため、鋭いナイフでつついてその目を探します。ナイフが刺さりやすい目を見つけたら、ナイフを挿入して1cmほどの穴を空けます。 [1] X 出典文献
- 金串やドライバーを使って穴を空けてもよいでしょう。
-
ココナッツを逆さまにしてコップに置く ココナッツウォーターを注ぐコップを用意します。空けた穴がコップの中心にくるように、ココナッツを逆さまにしてコップの上に置きます。 [2] X 出典文献
- ボウルを使ってココナッツウォーターを集めることもできます。しかし、ココナッツが載るちょうどよい大きさのコップを使うと、ココナッツウォーターが流れ出る間押さえている必要がありません。
- または、計量カップを利用することもできます。
-
ココナッツウォーターを完全に抜く ココナッツを逆さにしてコップの上に置いたら、数分またはココナッツウォーターがすべて流れ出るまで待ちます。少し残っているココナッツウォーターを出すために、ココナッツを数回振る必要があるかもしれません。 [3] X 出典文献
- オーブンに入れて割る場合は、まずココナッツウォーターを抜く必要があります。この作業をせずにオーブンで長時間加熱すると、オーブン内でココナッツが爆発する恐れがあります。
- 金づちで割る場合は、必ずしもココナッツウォーターを抜く必要はありません。しかし、キッチン中にココナッツウォーターが飛び散る可能性もあるため、あらかじめ抜いておくのが賢明です。
- ココナッツから120~180ml程度のココナッツウォーターがとれるはずです。
- 若く新鮮なココナッツからは、甘いココナッツウォーターがとれます。ココナッツウォーターが油のようにドロドロしていたら、おそらく劣化しているため廃棄しましょう。
広告
-
-
ココナッツをゴミ袋に入れ、硬い表面に叩きつける タオルで包んだココナッツを、大きなビニールのゴミ袋に入れます。ゴミ袋をねじって閉じ、殻が砕けるまで硬いものの表面に数回叩きつけます。 [8] X 出典文献
- 叩きつける表面が硬いほど、殻は簡単に砕けます。コンクリートに叩きつけるのが特に効果的です。
-
殻と果肉の間にナイフを入れて果肉を離す 殻が砕けたら、ゴミ袋から取り出してタオルを開きます。砕けた殻を取り出し、殻と白い果肉の間に慎重にナイフを入れて殻を果肉から剥がします。 [9] X 出典文献
- 殻を果肉から剥がすために、必ずしも鋭いナイフを使う必要はありません。まずバターナイフで試し、うまくいかない場合のみ鋭いナイフを使いましょう。
- 殻を果肉から剥がす際、殻はテーブルやカウンターに固定しましょう。
-
ココナッツの果肉から繊維を取り除く 取り出した果肉には、茶色の繊維が付着している場合があります。ジャガイモの皮を剥く要領で、野菜の皮むき器を使って繊維を取り除きましょう。果肉から繊維を取ったら、果肉を食べたり料理に使ったりできます。 [10] X 出典文献
- 皮むき器を持ち合わせていない場合は、鋭いナイフを使って果肉から繊維を慎重に剥きましょう。
広告
-
ココナッツをタオルで包んで押さえる ココナッツウォーターを抜いた後、折りたたんだキッチンタオルでココナッツの片面を包みます。利き手ではない方の手でココナッツを押さえ、タオルで包まれていない面を自分の方に向けます。 [11] X 出典文献
- ココナッツをテーブルやカウンターに固定してもよいでしょう。ただし、殻の全面を割るために位置をその都度調整する必要があります。
-
ココナッツを回しながら、ひびが入るまで木づちで叩く タオルで包んだココナッツを持ち、金づちで力強く叩きます。殻が半分にひび割れるまで、ココナッツを回しながら殻全体を叩きます。 [12] X 出典文献
- ココナッツの殻を割るには、頭が大きめの金づちが最も効果的です。
- 頭の大きな金づちを持ち合わせていない場合は、一般的な金づちでも構いません。
-
ココナッツの殻を分割し、切り口を下にして置く 殻の周囲にひびが入ったら、指を使って殻を半分に割ります。切り口を下に向けて、ココナッツをテーブルやカウンターの上に置きます。 [13] X 出典文献
- 殻が簡単に分かれない場合は、金づちで殻の周りを叩く作業を繰り返します。殻に完全にひびが入っていない箇所があるのかもしれません。
-
殻を金づちで叩き、果肉を殻から離す 殻の半片の切り口を下にしたまま、金づちで各半片を叩きます。こうすると、殻から果肉が離れるため、剥がしやすくなります。 [14] X 出典文献
- 果肉が全体的に離れるように、殻の半片を金づちでまんべんなく叩きましょう。
- 金づちで叩く際、殻が小さな破片に割れても問題ありません。むしろ果肉をより簡単に剥がすことができます。
-
殻と果肉の間にナイフを入れ、果肉を取り出す 殻の半片を金づちで叩いて果肉を離したら、バターナイフを殻と果肉の間に挿し込みます。ナイフを慎重に動かしながら、果肉を完全に殻から剥がします。この作業を繰り返して、すべての破片から果肉を剥がします。 [15] X 出典文献
- 作業中に手を切る心配がないように、バターナイフを使いましょう。
-
果肉から繊維を取り除く 殻から剥がした果肉の外側には、茶色の薄い繊維が付着しています。野菜の皮むき器を使い、ココナッツの果肉だけが残るように慎重に繊維を剥きましょう。 [16] X 出典文献
- 果肉から繊維を取り除いたら、そのまま食べたり、料理に使うことができます。
広告
ポイント
- ココナッツの中に入っている液体はココナッツミルクではなく、甘いココナッツウォーターです。ココナッツウォーターはココナッツの生長過程で生成され、熟し具合によって色と味が変化します。ココナッツミルクは、すり潰した白い果肉と通常沸騰したお湯を混ぜて絞り、オイルを抽出する過程で作られます。家庭でもココナッツミルクを作ることができます。
- ココナッツを石に叩きつけて割る方法もあります。こうすると、殻が割れて果肉が現れます。
広告
注意事項
- ココナッツを噛んで割ろうとしてはいけません。殻が割れないどころか歯が折れる恐れがあります。
- ココナッツウォーターを抜く前に、ココナッツをオーブンに入れてはいけません。長時間加熱すると、ココナッツウォーターが蒸気となって内部の圧力が増し、ココナッツが爆発する恐れがあります。
- 金づちでココナッツの殻を叩く際は十分に注意しましょう。殻はしっかりと叩く必要がありますが、強すぎると金づちのコントロールを失ってしまいます。誤って手を打たないようにすることが重要です。
広告
必要なもの
- 鋭いナイフ
- コップ、ボウル、または計量カップ
オーブンを使う方法
- 天板
- キッチンタオル
- ビニール袋
- バターナイフ
- 野菜の皮むき器
金づちを使う方法
- キッチンタオル
- 頭の大きな金づち、または一般的な金づち
- バターナイフ
- 野菜の皮むき器
動画
出典
- ↑ http://www.foodnetwork.com/recipes/photos/how-to-break-down-a-coconut
- ↑ https://www.healthfulpursuit.com/2011/07/opening-a-coconut/
- ↑ http://www.foodnetwork.com/recipes/photos/how-to-break-down-a-coconut
- ↑ https://www.healthfulpursuit.com/2011/07/opening-a-coconut/
- ↑ https://www.healthfulpursuit.com/2011/07/opening-a-coconut/
- ↑ https://www.healthfulpursuit.com/2011/07/opening-a-coconut/
- ↑ https://www.healthfulpursuit.com/2011/07/opening-a-coconut/
- ↑ https://www.healthfulpursuit.com/2011/07/opening-a-coconut/
- ↑ https://www.healthfulpursuit.com/2011/07/opening-a-coconut/
- ↑ https://www.healthfulpursuit.com/2011/07/opening-a-coconut/
- ↑ http://www.foodnetwork.com/recipes/photos/how-to-break-down-a-coconut
- ↑ http://www.foodnetwork.com/recipes/photos/how-to-break-down-a-coconut
- ↑ http://www.foodnetwork.com/recipes/photos/how-to-break-down-a-coconut
- ↑ http://www.foodnetwork.com/recipes/photos/how-to-break-down-a-coconut
- ↑ http://www.foodnetwork.com/recipes/photos/how-to-break-down-a-coconut
- ↑ http://www.foodnetwork.com/recipes/photos/how-to-break-down-a-coconut
このwikiHow記事について
記事のサマリー
X
ココナッツを割るには、まず包丁で上部に穴を開け、中のココナッツウォーターを全て出します。次に、190℃のオーブンで10分間、または殻にひびが入るまで、ココナッツを焼きます。殻にひびが入ったら、ココナッツをオーブンから取り出し、ビニール袋に入れます。そして、ココナッツが割れるまで、硬い表面に袋を叩きつけます。
このページは 55,430 回アクセスされました。
広告