脚注は、学術論文や専門的な文書で、出典を引用したり、本文に補足情報を追加するために一般的に使用されます。Modern Language Association (MLA) や American Psychological Association (APA) などの学術的な引用スタイルでは、詳細な脚注の使用は推奨されていません。一方、Chicago スタイルなどでは、脚注の使用が必須です。 [1] X 出典文献
ステップ
-
脚注には、論文の他の部分と同じフォントを使用してください。 一般的には、複数の異なるフォントを使用するのではなく、論文全体で同じフォントを使用すべきです。ワードプロセッサアプリのデフォルトのフォントで問題ありません。 [2] X 出典文献
ヒント: 脚注は通常、 本文よりも小さなフォントサイズ です。通常、論文を書く際に使用するワードプロセッサアプリのデフォルトのサイズを変更する必要はありません。脚注を作成すると、自動的に適切なサイズに設定されます。
-
脚注番号は句読点の後に配置します。 ほとんどのスタイルガイドでは、脚注は文の末尾に配置し、引用または議論したい情報を記載します。一部のスタイルガイドでは、句読点の後に番号を配置し、その後にピリオドを付けることが推奨されています。他のスタイルガイドでは、上付き番号が好まれます。 [3] X 出典文献
- 通常、1文につき脚注は1つだけです。複数の脚注が必要な場合は、関連する文の句の末尾、句点の後に別の脚注を配置します。唯一の例外は、文が長いダッシュで区切られている場合で、その場合は、上付き番号をダッシュの開始前に配置します。 [4] X 信頼性の高い出典文献 Purdue Online Writing Lab 出典を見る
本文と揃った脚注番号: クローン病や潰瘍性大腸炎を患う患者は、多くの衰弱させる症状を呈することがよく知られています。1.
上付き脚注番号: クローン病と潰瘍性大腸炎を患う患者は、多くの深刻な症状を呈することがよく知られています。 1 -
論文全体で脚注には連番を使用してください。 脚注の番号は、論文全体で「1」から順番に付けられます。各ページで番号がリセットされることはありません。同じ出典を引用する場合でも、各脚注にはそれぞれ固有の番号を付けなければなりません。 [5] X 出典文献
- 博士論文などの長い論文では、脚注番号は各章ごとにリセットされる場合があります。プロジェクトに適切かどうか不明な場合は、編集者または指導教員と相談してください。
- ほとんどのワードプロセッサアプリは、アプリの脚注挿入機能を使用する場合、手動で番号を入力するのではなく、連続した番号付けを自動的に維持します。
-
ワードプロセッサアプリを使用して脚注を挿入します。 ほとんどのワードプロセッサアプリには、文書に脚注を簡単に追加できる機能があります。この機能は通常、アプリのメニューバーの「挿入」または「参照」の項目に含まれています。 [6] X 出典文献
- 脚注を示すために、数字、文字、またはその他の記号を選択できる書式設定オプションが通常用意されています。脚注のサイズや位置を変更することもできますが、デフォルトの設定が適切であることが一般的です。
広告
-
脚注を挿入する前に参考文献ページを作成してください。 脚注内の引用は、論文の末尾にある参考文献リストまたはWorks Citedに記載されている完全な引用を短縮したものです。まず完全な引用を書き出すことで、脚注の作成が容易になり、使用したすべての出典を確実に含めることができます。 [7] X 出典文献
- ほとんどのスタイルガイドでは、脚注の使用は論文の末尾に参考文献リストを記載する必要性を置き換えるものではありません。参考文献の完全なリストが厳密に必要でない場合でも、論文の文脈を明確にするために役立ちます。
-
出典の引用を適切なスタイルガイドに従って入力します。 引用に含まれる基本情報はほぼ同じですが、スタイルガイドによって形式が若干異なります。一般的には、まず著者の名前を記載し、次に出典のタイトルを記載します。出版情報を記載し、最後に引用または要約した部分のページ番号を記載します。 [8] X 出典文献
- 例えば、Reginald Dailyの著書『 Timeless wikiHow Examples: Through the Ages』から情報を要約したと仮定します。 シカゴスタイルを使用する場合、脚注の引用は次のような形式になります:Reginald Daily, Timeless wikiHow Examples: Through the Ages (ミネアポリス: セント・オラフ・プレス, 2010), 115.
-
同じ出典を後で引用する際は、短縮引用を使用します。 同じ論文内で同じ出典を複数回引用するケースがよくあります。通常、出典のフル脚注引用は1回だけ記載すれば十分です。後の引用では、著者の姓、タイトルの短縮版、引用または要約した内容の所在ページ番号を記載します。 [9] X 出典文献
- たとえば、論文の後半で、Reginald Daily の wikiHow の書籍を再び引用する必要があるとします。短縮した引用は、次のように表記することができます。Daily, wikiHow Examples , 130.
ヒント: 一部の引用スタイルでは、略語 「id.」または「ibid.」 を使用することを推奨しています。他のスタイル、特にシカゴ・マニュアル・オブ・スタイルでは、代わりに短縮された引用を使用する必要があります。
-
複数の引用はセミコロンで区切ります。 文中に複数の出典を引用する必要がある場合があります。その場合、文の末尾に単一の脚注を配置し、両方の出典の引用を同じ脚注に含めます。文の末尾に2つの脚注を配置しないように注意してください。 [10] X 出典文献
- 例えば、テキスト中に、Reginald Dailyの書籍の結論と、同じテーマに関する別の書籍の観察結果を比較する文があるとします。脚注は次のように表示されます:Reginald Daily, Timeless wikiHow Examples: Through the Ages (ミネアポリス: セント・オラフ・プレス, 2010), 115; メアリー・ベス・ミラー, ウィキ革命 (ニューヨーク:ニューテックプレス、2018年)、48ページ。
-
出典間の関係性を説明するシグナルフレーズを含めます。 「しかし、参照してください」や「参照も参照してください」などのシグナルワードやフレーズを使用することで、引用した元の出典の情報に同意または反対する他の著者たちがいることを読者に知らせることができます。通常、追加の出典は、引用した出典の相対的な信頼性を確立するために使用します。 [11] X 出典文献
- 例えば、ミラーの著作がデイリーの結論と相反する結論に達した場合、脚注は次のように表示されます:Reginald Daily, Timeless wikiHow Examples: Through the Ages (ミネアポリス: セント・オラフ・プレス, 2010), 115; ただし、メアリー・ベス・ミラー, The wiki Revolution (ニューヨーク:ニュー・テック・プレス、2018年)、48ページ。
- 読者に役立つと判断した場合、2つ目の出典の後に、その出典を含めた理由を説明する短い注釈を追加できます。
-
必要に応じて文脈情報を追加してください。 脚注には引用情報のみを含めることもできます。ただし、出典やその出典と論文の関係について説明が必要な場合もあります。 [12] X 出典文献
- 例えば、デイリーの書籍が2010年に出版されたにもかかわらず、なぜ引用するかを簡単に説明したい場合、脚注は次のように表示されるかもしれません:Reginald Daily, Timeless wikiHow Examples: Through the Ages (ミネアポリス:セント・オラフ・プレス、2010年)、115。2010年に出版されたものの、デイリーの著作はこの分野の研究の出発点となっています。
広告
-
MLA形式の論文には参考文献リストを含めます。 MLAスタイルでは脚注の使用は一般的に推奨されていません。ただし、読者をより詳細に議論されている他の出版物に誘導したい場合は、脚注の使用が許可されています。 [13] X 信頼性の高い出典文献 Purdue Online Writing Lab 出典を見る
- 例えば、論文の範囲を超えているが、読者が理解するために重要な基本的な概念があるかもしれません。その場合は、「相対性理論の説明については、一般的に」という脚注を追加し、その後に出典や出典リストを記載することができます。
- 通常、このような脚注は、論文とは直接関係のない情報ですが、読者がトピック全体を理解したり、論文の文脈を把握するのに役立つ情報を提供します。
-
脚注は、文章の流れを妨げるような補足情報に使用してください。 関連性のないコメントや補足的なコメントは、本文の流れを妨げ、読者を混乱させる可能性があります。何かについて補足的なコメントをしたい場合は、読者が論文の要点から注意をそらさないように、脚注に記述してください。 [14] X 出典文献
- MLAやAPAなどの一部のスタイルガイドでは、脚注ではなく論文の本文中に括弧書きで記載するよう指示しています。 [15] X 信頼性の高い出典文献 Purdue Online Writing Lab 出典を見る
ヒント 脚注はできるだけ簡潔に保ってください。特に補足的な脚注では、論文のテーマから離れすぎたり、テーマと僅かに関連するだけの話題に脱線したりしないように注意してください。
-
定義、説明、または明確化を提供します。 読者が出典の意図を正確に理解するために、追加情報を提供する必要がある場合があります。また、出典で言及されているが一般に知られていない事項の重要性を説明する必要がある場合もあります。 [16] X 出典文献
- この種の脚注は、出典からの引用に頻繁に付随し、出典の引用を含む場合があります。例えば、wikiHow について論じた出典を引用し、その内容を明確にしたい場合、次のような脚注を追加することができます。「wikiHow の例は、視覚的な手がかりが役立つ場合に、テキストを明確にするために使用されています。レギナルド・デイリー、 Timeless wikiHow Examples: Through the Ages (ミネアポリス:セント・オラフ・プレス、2010年)、115」という脚注を追加できます。
-
引用や追加のコメントを提供して、論文に深みを加えます。 出典に特に説得力のある引用が含まれている場合がありますが、本文に組み込めない場合があります。また、論文の範囲を超えるコメントを加えたい情報がある場合もあります。 [17] X 出典文献
- たとえば、wikiHow の記事を情報源として使用することについて論文を書いており、wikiHow の記事は、同様のトピックに関する大手ニュースサイトの記事よりも正確であるという研究結果を含めるとします。その場合、「この事実にもかかわらず、米国の公立大学の教授の大半は、wikiHow の記事を研究論文の情報源として認めていません」という脚注を追加することができます。
- 脚注を使用してユーモアのあるコメントを挿入することもできます。これにより、論文にユーモアや軽快さを加えることができます。ただし、このような脚注は極めて稀に、かつテーマに適切である場合にのみ使用してください。
広告
ポイント
- 脚注に引用と補足情報が含まれる場合、通常は引用が先にきます。
- 執筆前に、論文を書く際に使用するスタイルガイドについて、指導教員または組織に確認してください。脚注の使用が、そのスタイルのルールに従っていることを確認してください。
広告
出典
- ↑ https://www.plagiarism.org/article/what-are-footnotes
- ↑ https://stpauls-mb.libguides.com/citations/footnotes
- ↑ https://library.georgetown.edu/tutorials/research-guides/turabian-footnote-guide
- ↑ https://owl.purdue.edu/owl/research_and_citation/mla_style/mla_formatting_and_style_guide/mla_endnotes_and_footnotes.html
- ↑ https://stpauls-mb.libguides.com/citations/footnotes
- ↑ https://library.georgetown.edu/tutorials/research-guides/turabian-footnote-guide
- ↑ https://library.georgetown.edu/tutorials/research-guides/turabian-footnote-guide
- ↑ https://library.georgetown.edu/tutorials/research-guides/turabian-footnote-guide
- ↑ https://library.georgetown.edu/tutorials/research-guides/turabian-footnote-guide
- ↑ https://libguides.stonehill.edu/c.php?g=884839&p=6358739
- ↑ https://www.law.cornell.edu/citation/6-300
- ↑ https://libguides.utep.edu/c.php?g=429690&p=2930768
- ↑ https://owl.purdue.edu/owl/research_and_citation/mla_style/mla_formatting_and_style_guide/mla_endnotes_and_footnotes.html
- ↑ https://jle.aals.org/cgi/viewcontent.cgi?article=1243&context=home
- ↑ https://owl.purdue.edu/owl/research_and_citation/mla_style/mla_formatting_and_style_guide/mla_endnotes_and_footnotes.html
- ↑ https://libguides.liberty.edu/c.php?g=864199&p=6197236
- ↑ https://jle.aals.org/cgi/viewcontent.cgi?article=1243&context=home
このwikiHow記事について
このページは 17,571 回アクセスされました。
広告