PDF形式でダウンロード
PDF形式でダウンロード
人を起こすことは時に難しいものです。眠りの深い人は特に難しくなります。仕事に遅れないようにするといった理由が特にない時に起こす場合は、間接的な方法を使うとよいでしょう。直接的な方法を使うこともできます。相手を少し怒らせてもかまわないという場合は、少しいたずらをして起こす方法もあります。一方、夢遊病の人に対しては通常、ベッドに戻るよう誘導し、できるだけ覚醒させないようにするのが良いとされています。
ステップ
-
大きな声で「おはよう!」と声をかける 単純で直接的な方法ですが、昔から使われているのには理由があります。声の大きさは人が目を覚ます程度の大きさで十分で、相手に多く話しかけることなく、起きる時間だということを知らせることができます。 [1] X 出典文献
- 相手が「う~ん」と唸ったら、続けて声をかけます。この時、相手は目を覚ましていますが、起きたくない状態です。その日の予定を思い出させ、できればコーヒーや朝食を促します。
- 優しく肩に触れて起こすのもよいでしょう。
-
相手の部屋で電話の呼び出し音を鳴らす 自分の携帯電話の呼び出し音を最大にします!その携帯電話を相手の部屋に置いて、別の電話から自分の携帯電話にかけます。ベッドから離れた所から呼び出し音が鳴ると、相手は何の音かを確認するために起き上がります。 [2] X 出典文献
- または、目覚ましが鳴るように設定しておくのもよいでしょう。
-
テレビをつけて音量を上げる 相手が寝ている部屋にテレビがある場合は、相手の好きなテレビ番組をつけ、音量を少し上げます。騒がしいアニメを流してもよいでしょう。どちらにせよ、テレビからの光と音によって目を覚まします。
- 音量は不快に感じるほど上げてはいけません。眠り続けるのが困難な程度に音量を上げます。
-
相手のペットを有効活用する 人を起こすには、イヌやネコを使のも良い方法です。自然に起こしたい相手にペットが吠えたり、体に登ったりする場合は、ペットを部屋に入れ、後はペットに任せるだけです。 [3] X 出典文献
- または、おやつやおもちゃを使って部屋におびき寄せます。相手の体や頭におびき寄せるのもよいでしょう!
-
掛け布団をめくる まだ、ぐっすり眠っている場合は、掛け布団をそっとめくります。頭付近の掛け布団の端をつかみます。この時、シーツや毛布なども全て一度につかみます。次に、体やベッドからはがすようにめくって、起こします。
注意事項: これは、温度の落差(または急に心地よさが失われる状況)によって、相手に不快感を与えて起こすという古典的な方法です。
-
マッサージをする もっと優しく起こしたい場合は、マッサージをして起こします。頭、首、背中を大きくなでるように優しくマッサージします。マッサージは相手をリラックスさせますが、手が相手の体に触れるため、相手は目を覚まします。広告
-
部屋に明かりを入れる カーテンやブラインドを開けます。自然光が最も効果的です。窓がない部屋の場合やまだ外が暗い場合は部屋の天井の照明などをつけます。 [4] X 信頼性の高い出典文献 National Geographic 出典を見る
体に光を当てると 脳の活性化 が促されるため、光の刺激によって体が覚醒します。
-
食欲をそそる匂いで気を引き付ける 寝室のドアを開け、台所に向かいます。ベーコンを焼いたり、手軽に調理できるマフィンを焼いたりします。コーヒーもよい香りを漂わせることができます。ほとんどの場合 、寝ていた人はいい匂いにつられて部屋から出てきます。 [5] X 出典文献
- あまり時間がない時は、電子レンジを使いましょう!電子レンジでベーコンを加熱するかパンやマフィンなどを温めます。
- 食べ物の匂いが部屋まで十分に届かない場合は、朝食をベッドまで持っていきます。相手を起こすだけでなく、相手は自分のために尽くしてくれたと思うため機嫌をとることもできます。
-
ベッドから離れた所に目覚ましを置く 目覚ましのスヌーズ機能を使って、起きる時間を先延ばしにしていては、いつまでたってもベッドから出てこないでしょう。目覚まし(スマートフォンも!)をベッドから離れた所に置けば、目覚ましを止めるために起き上がらなければならないため目を覚まします。 [6] X 出典文献
ポイント: または、目覚ましを設定していない場合は、鳴るように設定してベッドのそばに置きます。 相手は自分が設定したと思いこむか、設定したかどうか思い出せなくなっているでしょう。
-
温度を調整する 少し時間があれば、温度変化で起こすことができます。例えば、扇風機を強風にするか、エアコンをつけたり窓を開けたりして温度を下げます。または、温風ヒーターの強度を強くします。温度を変える方法は多少手間はかかりますが、不快に感じるため相手は高い確率で目を覚まします。 [7] X 出典文献
- セントラルヒーティングなどで空間内の温度を変える時は、起こす側も多少不快に感じることがあります!
- 外がとても熱い時期や逆にとても寒い時期には、窓を開ける方法を試してもよいでしょう。
-
部屋の中で小さく音をたてる 眠っている人の部屋に入り、小さな音をたてます。あまり大きな音をたてないように注意しましょう。驚かせて起こしてしまうと寝起きが悪くなってしまいます。何かを拾ってテーブルの上に置くような小さな音で十分です。
- 相手の「様子を見る」ためにドアを開けて閉めるような動作を試すのもよいでしょう。
-
別の場所で音を立てる 台所で鍋をたたいたり、大きな音をたててドアを開閉したりします。寝室の近くの部屋にあるテレビの音量を上げます。このような別の場所から聞こえる音で目を覚まさせます。
- または、近くの浴室で水を流す音をたてたり、部屋の外で会話をしたりします。
広告
-
起こすための音だとわかるような大きな音をたてる 相手が寝ている部屋に行き、金属または木製のスプーンで鍋の底をたたくか、2つの物を使って(鍋の蓋を2枚など)大きな音をたてます。大きな音をたてるだけで相手は目を覚まします。これは相手を驚かせたい時に効果的です。 [8] X 出典文献
- ドラムやトランペットなどの楽器がある場合は、部屋の中で演奏します。笛を使うのもよいでしょう。
-
音楽を流す 相手が好きなテンポの良い曲を流すのもよいでしょう。相手が寝ている部屋または隣の部屋で大音量で音楽を流します。相手は一気にベッドから飛び起きるでしょう! [9] X 出典文献
- ヘッドホンを使うこともできますが、相手の聴覚に障害を与えないよう音量を抑えましょう。
-
相手の足をベッドから引っ張り出す 足を全てベッドから引っ張り出すわけではないため、相手に苦痛を与えるわけではありません。足を引っ張るとすぐに相手は目を覚まします。掛け布団をめくっただけでも目を覚ますでしょう。 [10] X 出典文献
- 相手に苦痛を与えないよう足首やふくらはぎの後ろをつかみます。
-
地震が起きたように思わせる マットレスを揺らし、同時に大きな声で「起きろ、地震だ!」と言います。地震が起きていないことがわかる頃には、相手は完全に目を覚ましています。 [11] X 出典文献
- マットレスの代わりにベッドフレームを軽く揺らすこともできます。
-
冷たい水をかける 顔に冷たい水をかけて起こすことほど効果的な起こし方はありません。水に氷を入れてかき混ぜ、別のコップに注ぎ移します。その水を相手の顔や胸にバシャっとかけます。即効性はありますが、相手を怒らせてもかまわないという覚悟が必要です。 [12] X 出典文献
- 雰囲気が悪くならないようタオルを準備しておきましょう!
広告
-
夢遊状態かどうかを確認する 夢遊している時はどんよりとした表情になります。周りの人に注意が向かず、暗い所をうろつくこともあります。このような状態の人は夢遊病の可能性があります。 [13] X 出典文献
多くの場合、 引き出しの中ををかき回して何かを探すなど 何かをやり遂げようとします。
-
ベッドに戻るよう意識を向け直す 最も良い方法はベッドに連れていくことです。家の中で優しくベッドに誘導し、ベッドに横わたったことを見届けます。すると、すぐに眠りに戻るでしょう。 [14] X 出典文献
- 手を使って優しく導き、正しい方面へ方向転換します。
-
危険なことをしようとしている時にだけ起こす 夢遊状態の時に、料理をする、ドアをたたき壊そうとする、または運転しようとする人もいます。夢遊状態を覚醒させることは難しいですが、相手や他の人に危険が及ぶような行為をしようとしているのであれば起こさなければいけません。 [15] X 出典文献
- 夢遊病の人は眠りがかなり深くなりがちなので、覚醒させるのは難しくなります。大きな声で名前を読んだり、優しく肩をゆすったりします。それでも覚醒しない場合は、大きな音をたてたり顔に水を少しかけたりします。ただし覚醒するとひどく混乱し、かなり不機嫌になってしまうことを心得ておきましょう。
広告
注意事項
- ここで紹介した方法を試す際は、起こされた相手はどのように感じるかを想像してから試しましょう。相手の機嫌が悪くなったり怒らせてしまったりした場合、なだめすかさなければならなくなります。
広告
出典
- ↑ https://www.huffingtonpost.com/melissa-t-shultz/waking-a-teenager_b_3695570.html
- ↑ https://www.enkimd.com/how-to-wake-someone-up.html
- ↑ https://www.enkimd.com/how-to-wake-someone-up.html
- ↑ https://www.nationalgeographic.com/science/phenomena/2014/03/13/how-light-wakes-up-the-brain/
- ↑ https://www.huffingtonpost.com/melissa-t-shultz/waking-a-teenager_b_3695570.html
- ↑ https://www.inc.com/peter-economy/3-wildly-ingenious-ways-to-make-sure-you-wake-up-on-time-every-time.html
- ↑ https://www.enkimd.com/how-to-wake-someone-up.html
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=8F_NWAr2ux0&feature=youtu.be&t=16
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=2faFp7PUfQE&feature=youtu.be&t=80
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=2faFp7PUfQE&feature=youtu.be&t=44
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=2faFp7PUfQE&feature=youtu.be&t=64
- ↑ https://www.youtube.com/watch?v=2faFp7PUfQE&feature=youtu.be&t=94
- ↑ http://www.bbc.com/future/story/20120208-it-is-dangerous-to-wake-a-sleepwa
- ↑ http://www.bbc.com/future/story/20120208-it-is-dangerous-to-wake-a-sleepwa
- ↑ https://www.scientificamerican.com/article/waking-a-sleepwalker-may-kill-them/
このwikiHow記事について
このページは 18,532 回アクセスされました。
広告